SUSUMU TAKASHIMA EXHIBITION -Two Eyes
2021.4.12 [Mon] - 5. 1[Sat]
2021.4.12 [Mon] – 5. 1[Sat]
13:00 – 18:30 [日・水 休廊]
花降る午後、葉桜に晩春の愁いを感じる日々です。
皆さまお変わりありませんか。
4月の画廊香月は高島進展「二つの眼」を開催いたします。
出会いから十年、国内外での個展やArt Faire への参加、福岡での個展を経たこの春、画廊香月初の個展となります。
美しいdrawingの螺旋、高島進の新たなる世界観 をご高覧いただけましたら幸いです。
香月人美
私の作品は、太さの変わる線の反復で出来ていますので、最終的には台風のような一つ眼の渦の形になります。これが基本的な作品の形ですが、ここ数年、私は二つの眼を持つ作品に取り組んできました。
これまで、「メタルポイントと紙のためのドローイング」、「鉛筆削り、色鉛筆とキャンバスのためのドローイング」で試みてきましたが、今回は新たに、「筆、インクと紙のためのドローイング」と「金筆、カラージェッソとキャンバスのためのドローイング」の二眼作品に取り組みました。
囲碁では、二眼を持つ石の形を、絶対に相手に取られない「生きる石」と呼びます。二眼を持つ作品も「生きる形」になればと願っています。
高島進
My works are created by repeating lines that change in width as they progress and in the end become a swirl that is like a typhoon with one eye. This is the basic shape of my works, but in recent years I have created works with two eyes.
Over the years, I have made two-eye works with “Drawing for Metal Point and Paper” and “Drawing for Pencil Sharpener, Colored Pencils and Canvas.” This time, I have created new two-eye works with “Drawing for Brush, Ink and Paper” and “Drawing for Gold Point, Color Gesso and Canvas.”
In the board game Go, a stone formation with two “eyes” (an “eye” is an empty space within a stone formation) are called “live stones,” meaning that they cannot be captured by the opponent. My wish is that my two-eye works will be “live formations.”
Susumu Takashima
高島進 / Susumu Takashima
1959 兵庫県生まれ
1982 武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業
1984 武蔵野美術学園油絵科修了
1987 アジェンデ美術学校(メキシコ)に1年間留学
[ 個展 ]
2020 Gallery MORYTA (福岡)
2012,14,19 CHANDLER FINE ART(サンフランシスコ/USA)
2011 元麻布ギャラリー佐久平(長野)
2011~毎年開催 白銅鞮画廊(東京・京橋)
2010 ギャラリー舫(東京・銀座)
2010~毎年開催 Shonandai MY Gallery(東京・六本木)
[ グループ展 ]
2021 《鏡中鏡》平松宇造.高島進雙個展(SOKA ART Tainan/台湾)
2020 art TNZ (東京)画廊香月より出展
2019 ART KAOHSIUNG 201 (高雄/台湾)ギャラリーモリタより出展
ARTFAIR ASIA FUKUOKA 2019(福岡)画廊香月より出展
Infinity Japan Contemporary Art Show(台北/台湾)
ART in PARK HOTEL TOKYO 2019(東京・新橋) 画廊香月より出展
2018 ART KAOHSIUNG 2018 (高雄/台湾)画廊香月より出展
高島進+高木健多二人展「月とtofuと迷宮歩行」(画廊香月/東京・銀座)
ARTFAIR ASIA FUKUOKA 2018, (福岡) 画廊香月より出展
Affordable Art Fair Hong Kong 2018(香港/中国)
2017 Affordable Art Fair Brussels 2017(ブリュッセル/ベルギー)
山本秀明、高島進展(Shonandai MY Gallery(東京・六本木)
2015 YIA International Art Fair(パリ/フランス)
2014 OFF Contemporary Art Fair Brussels(ブリュッセル/ベルギー)
2012 美術館で学問ノススメ 美術鑑賞=娯楽×向学(青梅市立美術館)
ArtPadSF(Phoenix Hotel、サンフランシスコ/USA)
2011 「時を刻む線-現れる面」木藤恭二郎+高島進展(Gallery FACE to FACE/東京・吉祥寺)
第2回「ドローイングとは何か」展(ギャルリー志門/東京・銀座)
2010 +PLUS Tokyo Contemporary Art Fair(東美アートフォーラム/東京・新橋)
日米アートカイト展(静岡文化芸術大学、CHANDLER FINE ART(サンフランシスコ/USA)
kunStart(ボルザーノ/イタリア)
[ 受賞 ]
2007 第5回現代日本美術会賞審査員特別賞
2002 第11回青木繁記念大賞公募展/優秀賞
2000 第14回多摩秀作美術展/大賞
1998 第3回アート公募99企画作家選出作品展/ギャラリー賞
1997 ’97ABC美術コンクール/優秀賞、第2回昭和シェル石油現代美術賞展/奨励賞
1990 第16回日仏現代美術展/日本テレビ奨励賞
[ 収蔵 ] 青梅市立美術館、羽田空港、
[ 個人収蔵 ] 日本、アメリカ合衆国、イギリス、カナダ、台湾、アルゼンチン
高島進 instagram
https://www.instagram.com/susu.takashima/?hl=ja]